女性教授感染で卒業式が中止に!なぜ無断旅行したの?

新型コロナウイルスの影響が止まりません。


イベントの自粛が続いていますが、また新型コロナウイルス感染者がルール違反で他人に迷惑を欠けてしまいました。


今回はこの件について調べました。

この件は本当に残念な話です。。。

女性教授が新型コロナウイルスに感染

2020年3月14日、郡山女子大学は70代の女性教授が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 この影響で、大学はキャンパスを閉鎖し、3月18日に予定されていた卒業式を中止します。 大学は出張や旅行で2日以上地元を離れる際は事前の届け出を必要でした。 しかし、この女性教授は連絡や届け出をせずに旅行に行っていたとのことです。 今回の件は14日保健所から連絡があって把握してということです。 正直、この女性教授の身勝手さで卒業式が中止になったのは残念です。 卒業式ができない方々が多い中で、この大学はなんとか卒業式の段取りをつけたのだと思います。 それを身勝手な行動で、無に帰してしまったのは残念です。 せめてしっかりルールに則り、届け出を出していれば防げていた事態かもしれません。 最近新型コロナウイルスの感染者の中には、 自分の身勝手な行動で周りの人に必要以上の迷惑をかけている方がいます。 そのような行為はやめてほしいなと思います。

なぜ無断旅行をしたのか

なぜこの女性教授が無断旅行をしたのかは、発表されていませんでした。 ここからは予想になります。 この女性教授は2月21日から3月1日までエジプトへ旅行に行っていたそうです。 2月21日というと、ダイヤモンド・プリンセス号の影響や新型コロナウイルスの感染が拡大しており、イベントや渡航を自粛し始めたころでした。 このような状況でエジプトへの渡航を大学に届けてしまうと、旅行が許可されないと考えたのかもしれません。 また、新型コロナウイルスは2月になって本格的に問題になり始めたことになり、 2月中にキャンセルをしようと思ってもキャンセル料がかかってしまい、 躊躇したことも考えられます。 ですが、このような新型コロナウイルスが流行っている中で旅行に行く以上は、 感染のリスクを考えて大学には報告してほしかったなと考えます。 このようなことが今後無いように様々な人に注意してほしいなと思います。

まとめ

70代の女性教授が大学のルールを無視して、旅行をした結果


新型コロナウイルスに感染してしまいました。


その影響で予定されて要ら卒業式が中止になりました。


このような他人に必要以上に迷惑をかけることはやめてほしいです。

自分だけは大丈夫は落とし穴かもしれないですよ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました