エケベリア😊
『桃太郎🍑』
✴️人気No.1です✴️#カフェ多肉倶楽部 #エケベリア #桃太郎 #多肉植物 #多肉カフェ #cafe #太宰府 #雑貨 pic.twitter.com/vlhg9l6l0y— カフェ多肉倶楽部 (@RhN5v) October 29, 2019
皆さん、エケベリアという多肉植物を知っていますか?
多肉植物の中では有名な植物なんです。
そのエケベリアの中に「桃太郎」という品種があります。
桃太郎という名前も気になりますが、正式名称、学名が知りたくなってしまいました!
そこで、今回はエケベリア、桃太郎の学名を調べてきました!!
エケベリアの桃太郎の学名はいったい?
エケベリアの桃太郎の学名は、Echeveria ‘Beatrice’と言うそうです。
また、英名はBeatriceと書き、ベアトリスまたはベアトリーチェと読みます。
しかし、ベアトリスという名前よりも桃太郎という名前のほうが日本では広く知られています。
桃太郎という由来には諸説があります。
一つの説では、冬の時期に先端がピンク色となり、
見た目が桃に似ているからという説があるそうです。
エケベリア・桃太郎とは一体どんな植物なのか
昨日は国際多肉の新年大会出没ありがとうございました。今後の出没予定はツイッターにて随時お知らせして行きますのでよろしくお願い致します。
画像はエケベリア桃太郎 pic.twitter.com/QrrWyWWl4s— Owl Succulents 🌵 (@naberin99) January 13, 2020
エケベリアの桃太郎は多肉植物であり、エケベリアの中では人気の高い植物になっています。
もともとは、「チワワエンシス」と「リンゼアナ」の交配種で品種改良されてできました。
桃太郎は冬になると、先端がピンク色に染まってきて、
葉の形と相まってとてもかわいい風貌になります。
エケベリアはメキシコが原産となっています。
乾燥が厳しくないところで自生しているため、
湿度が高い部屋で育てるのは避けたほうがよいです。
また強すぎる日差しに当てすぎるのはよくありませんが、
日当たりの良いところに置かないと徒長してしまいます。
1日約3時間位は日に当ててあげてください。
桃太郎を手に入れる方法は??
エケベリアは楽天市場などのネット通販で購入することが可能です!
また多肉植物を扱っているガーデニングショップでも購入することができます。
ネットで買うことが不安な方はまずは、近くのガーデニングショップへ行って
本物の桃太郎を見るのがおすすめです。
エケベリアの桃太郎のまとめ
エケベリアの桃太郎は、Echeveria ‘Beatrice という学名を持つことがわかりました。
エケベリアの中でも桃太郎は、比較的育てやすく、
成長したら先端がピンク色になるかわいい多肉植物です!
興味がある方はせひ、探してみてくださいね!!
コメント