春節の延長はいつまで?コロナに怯えながら中国に戻る日本人

春節,延長,いつまで,コロナウイルス,渡航制限 ニュース

新型コロナウィルスの蔓延が止まりません。

日本での感染者数も日に日に増えています。

中国はいま春節で人の動きをある程度制限することができます。

しかし、春節が終わると人の動きが活発になり感染拡大の可能性があります。

今回は中国の春節について調べてきました。

実は2020年の春節は特別だったらしいよ

中国の春節の延長はいつまで?

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて2020年の春節は2月2日まで延長しています。

上海企業は2020年2月9日まで延長を決めています。

在宅勤務を進めている企業もあるようです。

本来の中国の春節は1月24日から1月30日までの7日間の予定でした。

中国で春節の期間が延長されるのは異例の対応です。

それだけコロナウイルスの感染拡大を防ぎたいという思いが強いのでしょう。

あれだけ広い国土をもつ中国で、中国全土で感染が広がってしまうと

経済にも影響が出てきます。

なんとしてでも拡大を防ぐという本気度が感じられる今回の春節延長対応です。

中国で働く日本人は中国に戻らなければならないのか

春節の延長期間が終わりに近づいてきて、中国から一時帰国していた日本人が

中国へ戻っていく人が増えてきました。

日本は中国へは渡航制限としているため、

中国に戻って仕事を再開するかどうかの判断は企業に任されています。

いくら仕事とはいえど、新型コロナウイルスが蔓延しているこの状況で

中国に戻れというのは酷だと思います。

企業だけでなく政府の力がほしい

WHOは緊急事態宣言を発表しています。

世界的な公衆衛生の危機が騒がれている中で、

日本の対応は後手に回っているのではないでしょうか。

確かに新型コロナウイルスの指定感染症とする政令が

前倒しになって2020年2月1日施行するなどやることはやっています。

一方アメリカでは中国の渡航情報を「渡航禁止」にするなどもっと強い対応をしています。

これ以上国内で新型コロナウイルスが広がらないようにしてほしいと思います。

また中国に在留している日本人の方の安心につながるような対応をしてほしいです。

中国へ仕事で戻る日本人【まとめ】

今中国に戻る日本人のかたは怖いと思います。

仕事だとはいえ、一番大事なのは自分の命です。

個人で対策を取るのももちろんですが、

企業だけでなく政府の力も後押ししてコロナウイルスの感染拡大防止に力を尽くしてほしいです。

仕事も大事だけど、自分の命が一番大事です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました