冬季オリンピック候補地は札幌開催で決まり?どうなる2030年?

冬季オリンピック,札幌,決まり,2030年 スポーツ

冬季オリンピック候補地は札幌?

2030年に冬季オリンピック招致をめぐり、

国内候補地が札幌に決まったというニュースが飛び込んできました。

2020年1月29日に開催された日本オリンピック委員会(JOC)の理事会で正式に決定したそうです。

日本国内で2030年冬季五輪の候補地として立候補していたのは、札幌1都市のみでした。

札幌は、当初2026年の冬季五輪に立候補しようと考えていました。

しかし、2018年平昌五輪、2020年東京五輪、2022年北京五輪と

東アジアでの開催が続いてしまう状況は不利になってしまうと考えて、

2030年の立候補に変更していました。

また、2030年は北海道新幹線が札幌延伸が実現予定であり、

道内のアクセスが格段に良くなるという背景もあったそうです。

これで、国内の候補地が札幌と決まったことで、

2030年冬季五輪を札幌へ招致すべく活動が活発になっていくと思います。

招致に成功すれば、1972年以来58年ぶりとなります。

正式に2030年の冬季五輪の開催地は原則7年前に決まることから、

2023年頃に決まると思われます。

一部報道では来年2021年にも決まるのではという話もあります。

まだ国内候補地が決まっただけですので、今後の報道に注目です!

1972年の札幌五輪はどんなオリンピックだった?

1972年に開催された札幌五輪は日本、及びアジアで始めて開催された冬季五輪です。

35カ国・地域から1128人の選手が参加しました。

中華民国とフィリピンがこの札幌五輪が始めて参加した冬季五輪になります。

笠谷幸生さんがスキージャンプ70m級で金メダルをとったほか、

金野昭次さんはスキージャンプ70m級で銀メダル、

青地清二さんがスキージャンプ70m級で銅メダルを獲得しました!

会場は札幌市や千歳市を中心に大会運営が行われました。

2030年もこの時の施設を使うのか、建て替えるのか注目です。

札幌オリンピック35周年記念番組として、2007年2月25日にTBS系列で、

HBC北海道放送制作でテレビドラマ『たった一度の雪〜SAPPORO〜・1972 』も

放送されました。

このように盛り上がった五輪になったからこそ、2030年もぜひ札幌で五輪がみたいです。

冬季五輪は札幌で決まり?【まとめ】

冬季五輪の国内候補地が札幌に決まりました!

これから招致に向けてJOCを中心に活動が本格的になっていきます。

今年は東京五輪がありますが、札幌に冬季五輪も来てほしいですね。

今後の情報に注目です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました