ケイジとケンジ 所轄と地検の24時で目黒元気役を演じる磯村勇斗さん。
イケメン俳優で順風満帆でここまで来たかというとそうではなく、
自身の努力によって自分の道を拓いてきました。
そんな磯村勇斗さんは英語のほうが得意ではないかという噂があります。
今回はそんな磯村勇斗さんは英語が得意なのか、なぜ英語を学ぶのかについて調べてきました!
磯村勇斗はなぜ英語を学ぶのか
磯村勇斗さんが英語が得意かどうかは明言されていませんでした。
しかし、なぜ英語を学ぶのかについては語られています。
それは磯村勇斗さんは自身の夢を「ハリウッドで勝負すること」と語っています。
海外の仕事にもチャレンジしたいという意欲があるため、英語の勉強をしているそうです。
なかでも、「ゲーム・オブ・スローンズ」という海外ドラマが特に好きで、
この海外ドラマから英語の発音なども学んでいるそうです。
こうした地道な努力を惜しまない真面目な性格なのが磯村勇斗さんのいいところです。
2020年3月21日には上海でファンミーティングも行うそうです!
ハリウッドで勝負するために、確実に一歩一歩海外へ軸足が向いていることが分かりますね。
今後日本のドラマだけでなく、海外の作品にも出演するのが楽しみです!
磯村勇斗さんっていったいどんな俳優なのか
21歳のときに出演した映画「生贄のジレンマ」で俳優デビューを飾ります。
その後、「仮面ライダーゴースト」に出演したことをきっかけに名前が知れ渡りました。
また、NHKの朝ドラ「ひよっこ」では有村架純さんが演じるヒロインを
優しく支える前田秀俊という主要な役を演じ、人気が急上昇しました。
最近では、「今日から俺は!」といった連続ドラマやバラエティにも出演する機会が増え、
今後ますます注目な俳優さんの1人になっています!
ネクスト無礼気の若手俳優に名前が上がるほど、実力もつけてきているところも魅力です。
磯村勇斗さんが俳優を目指したわけは?
中学生の時に自主制作した映画がきっかけだったそうです。
実際に作った映画を上演したときに、多くの拍手がもらえたことや
演じることの面白さや楽しさを感じることができ、役者を目指すしかないと思ったそうです。
役者になろうという思いを秘めて、高校生の時には地元の劇団に入り、
お芝居を学んだり舞台にたつ経験を積んできました。
その後も大学を中退して、自分に覚悟を決めて役者の世界で
コツコツと努力をしつづけたそうです。
磯村勇斗さんは最後に勝つのは努力した人ではないという考え方や
堂々と夢を話していったほうが道が広がると思い前に進み続けています。
磯村勇斗はなぜ英語を学ぶのか【まとめ】
磯村さんは英語を学ぶことは「ハリウッドで勝負する」という
自身の夢を叶えるためにやっていることが分かりました。
夢に向かって一生懸命努力していく人の姿はかっこいいです!!
これから「ハリウッド」へ向けてさらなる努力を続けていく磯村勇斗さん。
今後の活躍には目が話せないです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント