マイクロツーリズムは星野リゾート提唱!京都や福岡でキャンペーンも!問題点は?

マイクロツーリズム,とは,問題,福岡,京都 トピック

新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き始め、

都道府県を越えた往来も可能になってきました。

そのような中で「マイクロツーリズム」が

今後トレンドになりかもしれません。

いったいマイクロツーリズムとは何なのか

問題点も含め調べてみました。

旅行需要も少しずつ戻りそう??

マイクロツーリズムとは?

マイクロツーリズムとは

新型コロナウイルスが長期化する中で

新しい旅の形として星野リゾートから

提唱されました。

1種のマーケティング戦略とも言えます。

このマイクロツーリズムには

3つの特徴があります。

マイクロツーリズム特徴1:小さな旅行

新型コロナウイルスの流行によって、

長距離の旅行は難しくなってきました。

そこで、自宅から車で

30分から1時間で行ける範囲で

あまり行けなかったところを観光することで

非日常のひとときを楽しむ

小さな旅行」がニーズがあると考えられます。

かつて高度成長期には各地の温泉旅館やリゾートホテルは

地元の人が保養目的で使っていたそうです。

地元で3密を避けながら

旅行を楽しむ人が増えれば、

地元も旅行会社も盛り上がりそうです。

マイクロツーリズム特徴2:感染防止と地域経済両立

新型コロナウイルスが流行っている現在において、

観光をすることで、新型コロナウイルスにかかることや

拡散することは避けなければなりません。

そうすると都道府県をまたぐ長距離の

移動を伴う旅行は未だリスクが高いと考えられます。

だからこそ、地元で旅行することで

移動による感染拡大リスクを抑えることや

地元経済活性化の貢献ができると思われます。

マイクロツーリズム特徴3:地域の良さを再発見できる

マイクロツーリズムを通じて、

地域特有の体験や交流を深めることで

新しい発見ができる特徴があります。

普段あまり目を向けていなかった地元について

改めて向き合うことのできる貴重な機会になります。

例えば星野リゾートでは地域の魅力に触れることができる

企画やイベントを開催していくそうです。

このようにマイクロツーリズムは

新型コロナウイルスと共生していく今日において

新しいトレンドになりそうです。

今後旅行を考えている方は

マイクロツーリズムに注目です。

マイクロツーリズムのキャンペーンあり!例えば京都や福岡!

マイクロツーリズムの動きは各地で広がっています。

インターネットを調べると、マイクロツーリズム割を

打ち出しているホテルもたくさんあります。

また京都府京都市では、

2020年6月下旬から3ヶ月程度

京都市内の飲食店や宿泊施設の利用促進キャンペーン

をやるそうです。

これも地元の旅行を楽しむという意味でマイクロツーリズムです。

他にも福岡県柳川市では

市民を対象に500円で川下りができるキャンペーンが

打ち出されています。

人々のマイクロツーリズムへのニーズが増えれば

次第にキャンペーン量も増えてきます。

今後旅行を考えている方は地元で

マイクロツーリズムのキャンペーンをやっているか

確認するのがおすすめです。

マイクロツーリズムの抱える問題は何?

一方でマイクロツーリズムが抱える問題はあるのでしょうか。

1つは3密をどのように回避して旅行できるかという部分です。

いくら地元での旅行といえども多くの人が集まり、

3密空間を作ってしまうと新型コロナウイルス

感染のリスクが上がってしまい結果的に

旅行ができない自体に陥る可能性があります。

旅行者や旅行者を受け入れる方も3密対策が必須と思われます。

もう一点はマイクロツーリズムの需要がどこまで掘り起こせるかという点です。

いくら3密対策をしていようとも、新型コロナウイルスがある以上

旅行を控えようと考える人や遠くに旅行できないならば

旅行をしないと考える人も多いと思われます。

そのような人もいる中で、如何に

マイクロツーリズムに賛同し、実際旅行する人を

満足させられるかが重要になると考えます。

マイクロツーリズムとは【まとめ】

今回調べた内容をまとめると、

・マイクロツーリズムはアフターコロナの新しい旅行の形

・マイクロツーリズムは地元での旅行が中心。

・日本各地でマイクロツーリズムに関するキャンペーンが始まってきている。

・マイクロツーリズムでは3密を避けることやマイクロツーリズム自体の需要掘り起こしが必要という問題もある。

今後マイクロツーリズムは新しい旅の形として

トレンドになるかもしれません。

もし、旅行を考えている方は

マイクロツーリズムに関する

キャンペーンをやっていないか

確かめるのがおすすめです。

旅行もそろそろしたいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました