大阪にある済生会泉尾病院でコロナのクラスターが発生し、
院内感染も起きているようです。
今回は済生会泉尾病院でコロナクラスター発生で場所や面会時間、
アクセスや評判について調べました。

院内感染が止まりませんね。。
大阪済生会泉尾病院でコロナクラスター発生で場所はどこ?
大阪府にある済生会泉尾病院の場所はこちらになります。
〒551-0032 大阪府大阪市大正区北村3丁目4−5
周辺には千島公園や北村南公園、マリンテニスパーク・北村があり、
緑が豊かな場所があります。
また、障害者支援施設ふくろうの社や
大阪市立大正北中学校などもあります。
周りに病院もないことから
地域医療の中心を担うような病院と考えられます。
済生会泉尾病院って?面会時間やアクセスは?
大阪府にある済生会泉尾病院は、地域医療の中核を担う病院として機能し、
急性期から慢性期までの医療の充実に努めているようです。
済生会泉尾病院は厚生労働省指定臨床研修指定病院であり、
大阪府指定がん診療拠点病院にもなっています。
済生会泉尾病院は近年心臓血管外科を開設し、
医療体制の拡充を行っているようです。
済生会泉尾病院は地域医療のための重要な病院であり、
発展を続けている病院ということが分かります。
そんな済生会泉尾病院の面会時間についてです。
2020年5月現在、面会は禁止されています。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響のようです。
済生会泉尾病院のアクセスはどうなっているのでしょうか?
済生会泉尾病院へのアクセスは、
済生会泉尾病院と大正区役所を結ぶ無料シャトルベスがあります。
JR環状線・地下鉄鶴見緑地線「大正駅」から
大阪市バス98番:「済生会泉尾病院」で下車、徒歩2分
大阪市バス87番:「新千歳」で下車、徒歩3分
大阪市バス70番,91番:「大正区役所前」で下車、徒歩8分
阪神なんば線「ドーム前駅」、
地下鉄鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」から
大阪市バス70番,91番「大正区役所前」で下車、徒歩8分
各線「なんば駅」 から
大阪市バス87番:「新千歳」で下車、徒歩3分
大阪市バス71番:「大正区役所前」で下車、徒歩8分
となっています。
車の場合、駐車場が120台分完備されています。
クラスターや院内感染も発生か?
済生会泉尾病院では2020年4月16日、
リハビリステーション勤務の40代男性が
新型コロナウイルスに感染していることを確認しました。
その後、5月3日までに入院患者5人、
職員9人の新型コロナウイルス感染が確認されています。
済生会泉尾病院はクラスターが発生している可能性があるとして、
厚生労働省のクラスター対策班が5月1日から
済生会泉尾病院の現地調査を行い、感染経路を調べています。
また大阪府も院内感染対策支援チームの派遣を検討しているようです。
済生会泉尾病院は新型コロナウイルスの感染発覚を受けて、
リハビリテーションセンターの業務停止と
同センターの全職員が自宅待機になっています。
また4月18日からは済生会泉尾病院全体で
新規入院患者の受入をやめています。
クラスター対策班も現地に入っているということで、
新型コロナウイルスの感染経路の早期発覚したほしいです。
また、院内感染がこれ以上広がらないことを願います。
また新型コロナウイルスに感染されている方は
1日でも早く回復されることを祈っています。
済生会泉尾病院の評判や口コミは?
済生会泉尾病院の評判や口コミを集めてみました。
患者さんから
鼠径ヘルニアの日帰り手術を受けました。
引用元:QLIFE
術後に抜糸をしてもらってから、とても快適に生活をしています。
腕のあるお医者さんが在籍されていて、すばらしい病院だと思います。
看護師さんから
以前こちらで家族がお世話になりました。
引用元:QLIFE
設備は老朽化していますが、何より医師と看護師の連携が良く、とても丁寧です。
毎日のシーツ整頓(環境整備)で、気持ち良く一日を送る事が出来たと家族は話しています。
手術の際にも、前日に手術室の看護師が病室に訪問してくれ、当日は同じ顔を見ることで緊張が少し和らいだそうです。
そして、食事が温かいものは温かく提供してもらえるので、美味しく食べることができたそうです。
海に近いため、目の前には大きな川や船が見えて、良い休養になったそうです。
手術後のリハビリテーションでは、理学療法士が個別にプログラムを組んでフレンドリーに治療を行ってくれており、楽しそうでした。
教育担当責任者が私の出身校の先輩で、新人看護師の教育に熱心で、すれ違っても向こうから挨拶をしてくれる、良い病院です。
医師さんから
初期研修医の2年間こちらに勤務していました。
引用元:QLIFE
大阪市内の中でもやや特殊な立地ですが、地域の中核をなす医療機関で、歴史もそこそこある病院です。
研修医を含め、比較的若手の医師が多いことも特徴です。
医師が働く場としてみても、病院として若手医師を育成しようという方針が感じられ、教育にも熱心です。
ただその分、外来診察の中堅ベテランへの負担はそこそこ大きいように感じました
まとめ
今回は済生会泉尾病院について調べました。
済生会泉尾病院ではクラスターが発生している可能性や
院内感染が発生している可能性があります。
厚生労働省のクラスター対策班も調査を行っているようです。
1日でも早く院内感染が終息し、
新型コロナウイルスに感染されている方は
回復されてほしいです。

新型コロナウイルスはまだ油断できない。。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。